(出典 www.imagazine.co.jp)


んー、気付いたらゼノブレシリーズ以外に期待出来るRPGが無くなってる…なんてこった。

4

JRPGなら同意
RPGではなくなったけどこれはこれで





5

もしかしたらワールドマップが当たり前だった世代と
そうじゃない世代で理想が違うのかもしれん


7

ゼノギアスとかイロモノ枠の後半投げっぱゲームって印象だったのに出世したよなー


8

ゼノブレシリーズ好きな奴はJRPG黄金期の面白いRPG達が好きな奴
ゼノブレシリーズ嫌いな奴はPS3以降のRPG達が好きな奴


26

>>8
今は「探索がキライ」ってヤツの声がデカくなってきてるな、好奇心が枯れたならもうゲーム止めろと思うが


27

>>26
そもそも、RPGに探索を求める人と、シナリオやドラマ性を求める人ってのは
基本的に層が違うと思うな

そして探索方面はブレワイがある意味頂点を極めたかもな


9

マジレスすると
具現化したのはゼノクロの方だな
シームレスでロボに搭乗できて
しかも変形し空も飛べる
惑星に生態系もありエネミーのサイズも小さなものから巨大なものまで生息している
誰もが夢見たゲームを具現化に成功
しかし遊びを上手く提供できなかった残念な作品でもある


11

MMOがはんらんしていて広いマップ走るのなんて当たり前すぎるときに出た印象しかない
昔のRPGは乗り物なくて走ってるだけみたいなのほとんどないしMMOも乗り物は結構あった
そのあと何年もかけて町一個のクロスで何とか乗り物表現してたけど
俺的に昔のRPGの真価を感じたのはGTAだったな
乗り物という意味ではね
ゼノブレに昔のRPGの進化なんてなんも感じない


13

>>11
ならそれを他のソフトメーカーがやりゃ良かったよな


14

昔のMMOってオープンワールドだったん?
見える景色の場所までシームレスで行けたんか?
そのありきたりな広いマップすら他は取り入れずに狭い一本道の脇だけ綺麗にしてお茶濁してたけどな


16

>>14
ゼノブレでオープンワールドなのはゼノクロだけだぞ


15

なんでオープンワールドがシームレスマップのことにすり変わってしまったんだろうな


18

まあ方向性は違うけどゼノブレイドGTA5もとてもよくできたゲームだと思うよ


19

スーファミ時代に想像されてたようなのはドラクエ8だろ
ゼノブレとか遅すぎてもう興味持たれてなかった
すでに移動するだけでダルかった時代やん
FF12がオープンワールドで全世界を冒険できて飛空艇があって
コマンドとガンビットを任意で切り替えられたら昔のRPGの延長にあったけど
2006年でも充分遅かった


55

>>19
ドラクエ8はまだエンカウントだったし
船に乗るとミニチュアのジオラマに変わるなど
まだまだ改良点の方が多かった


57

>>55
ドラクエ8出た以降はたいていの奴がこんなもんかってかんじでRPGに興味持たなくなってたけどな
非エンカになっても面白さ変わらんしゲーマーはPCでエイジオブエンパイア3とかやってた


20

なら掴もうぜ未来


21

白騎士も似たような戦闘システムだったけど、なんでゼノブレイドになれなかったんだろうな
ゼノブレイドよりも売れてたのにPSPに行って消滅


22

FF12といいMMORPG風の戦闘が流行ってた


23

FF12でも思ったけどあそこまで見た目がアクションぽくなると
PSO2みたいにアクションでいいじゃんってなっちゃうわ
RPGはコマンドでシンプルな立ち位置のほうが良い


24

まぁドラクエ8を借りた時に感じた世界の狭さとは対称的だったのは覚えてるわ

ヘイトの概念もネトゲやってたから分かってたのもあるけど、バトルが楽しかった
説明は雑すぎて未来視の仕様を完全に理解したのはクリア後だったりもしたけど
わかってしまえば難しいことでは無い

高橋ゲーにしては、そこまで難解なストーリーでも無かったし

なぜクロスと2はストーリーにまとまりがなくなったのか

まぁFFよりは遙かにマシだけどな
その辺はドラクエレベルのわかりやすさでも良いのに


25

10年前に感じたのはまさにそれだったな

10年間JRPGは大して変わらなかったけど


53

>>25
PS2のJRPGて何か妙にSF感あったんですよね
PS3のはSFはSFだけど古典ドラマみたいな感じで…
結局PS2の作品がどうにもあの辺りが何と云うかSNESとかPS1での
シリーズからの延長なんですけど、、、、
結局文明の力っていうのかそういうのがPS2では強調されてました?
PS3以降だと銃撃戦のゲーム増えてきましたからね…
PS2であの、でも何かSF的世界観で結局チャンバラとかガンカタ
してるあのキャラ達ってどうにも滑稽と云うか…
結局そこなんですよJRPGってどれも、、、
SF的未来時代で銃撃戦でなくてチャンバラとガンカタする理由が無い
それが謎要素にしかならない


28

10年前は洋RPGが進化し過ぎて絶望視されてたので
ゼノブレでJRPGも別方向に進化したと歓迎したもんだ
世間的にJRPGに求められていたのはペルソナの路線だったけど


29

RPGの探索ってのは、そもそもファミコン時代から
ドラクエとかは町の人の話を聞いて目星をある程度つけて進んでいくものだからな
だから、主人公がそっちのほうに行く動機とかを頭の中で1つのストーリーとして組み立てられるわけ

そういうのなんもなし


30

>>29
初期ドラクエは半分ADVとも言えるからな。例えば
「ゆきのふという男が店の裏手に何か大事なものを隠したらしい」
「ロトの鎧は人から人へと渡って最終的にゆきのふという男の元に渡ったらしい」
「私の家は元々ドムドーラで武器屋をしていたがゆきのふ爺さんの代の時にモンスターに襲われ
この町まで逃げて来た。店は町の東側にあった」
この三つの情報を組み合わせる事でロトの鎧の場所が分かるようになってるんだよな
そういう要素も面白い部分だったのだがDQ4以降はそういう要素はかなり薄くなったな


35

インアンには光る物があった
あったんだけどな・・・


36

その頃が黄金期だったかは分からんが
TRPGをビデオゲームにしようとしてたタイトルの未来は
いろいろ妄想した

無駄な戦闘は避けろがTRPGの鉄則だし
いかに疲弊しないで任務を達成するかにフォーカスした
アプローチの多様化を望んでたが

そっち方面はグラフィックと合わせて
FPSが完全にRPGを食って超えてしまったな


37

日本のRPG=ドラクエだからそれ以前のものは関係ないんだよね
どうせ、それ以前のをドラクエ以外がゲーム化してても売れてないし
どちらかというとそれ以前のはシミュレーションゲームやん


40

>>37
シミュレーションゲーム(ミニチュアゲーム)を簡略化したものがテーブルトークRPGなんで
もともとシミュレーションゲームとRPGは区別がつかないくらい近いジャンル

日本ではRPG=ドラクエだから
ドラクエ亜種がJRPGとして独自進化したけどね


43

>>40
簡略化というよりも
司令官という俯瞰的な立場しかなかったロールを
もっと主観に寄せる方向性に展開していったという方が近いかも

階級を数値化するのにレベルがあったり
局地戦の戦果(雑魚狩り)を任務達成と見なしてはいけない
(安易に昇進させるな)
というガイドラインがあったりするのも軍事シミュの名残だね

D&Dだとアドバンスド(上級レベル用)になると
主観の一兵卒ではなく
領主や将軍になって俯瞰的に指揮するようなモジュールなんかもあるし
明確に分けることができないというのはその通り

シリーズすべてが該当するわけではないけど
信長の野望は源流に近いRPGの構造になってるモノもある


46

>>43
簡略化じゃなくて規模感と尺度の変更って感じか、たしかに

ビデオゲームだと飯島とか河津とかが大規模戦闘に手を出してたり
あの辺の世代は通念的なジャンルに縛られていない感じはする


38

自分が想像してたのは
ルナドンが出た1993年辺りの98ゲー
HDDが必須のゲームも出だした頃だったので


49

>>38
あの時代の外付けHDDは700MBで7万円とかしてただろ
単純に記憶媒体としては割高すぎて手が出なかった覚えがある
MRヘッドが出てからだいぶ容量と価格が下がってきたが
時代は98やタウンズからwindowsへ、MOもCD-Rへ取って代わられてた時代に差し掛かってたなぁ


44

FFとかナンバリング重ねるごとに世界が狭くなっていったからな


45

俺にとってはFF7Rだけどな
ゼノブレはトータルの出来は良いがノリはPS2時代の中堅RPGの域を出てない
あとグラしょぼいし


47

>>45
一つの街から出てないけど…


48

SFファンタジーRPGとして理想系だよね


50

FF7Rのノリって最悪なイメージしかねぇんだが、、
水増しムービーゲーのどこに未来を見たんだ


51

もうゼノブレイドシリーズにしか期待してない


52

少なくともFF7ってSFCの頃に思い描いた「もっと進化したRPG」とは
方向性が違ったんだよなあ。でもそれがウケたからいわゆるJRPGは
その後完全にFF7路線で突っ走る事になったんだよな


54

つまるところ俺が言いたいのは
JRPGジャンルってFF7Rくらいやってればそれで満足できるユーザーが大半だろうってこと
綺麗なグラ、可愛い女キャラ、ちょっとアクション要素入れたマンネリにならない程度の戦闘
ストーリーがよっぽど酷けりゃ酷評もされるが…
大衆的意見として広いフィールドやら自由度やらが求められてた時期なんて別に無いんじゃないか


56

3DSでゼノブレやったけど途中で投げたわ
絶賛されるような出来とは思わなかった


58

グラガーとか言ってるうちは経験の足りないガキンチョだろ

オッサンになると達観し始めて、さらに進むと悟りを開き始めてどーでも良くなる

若いヤツらとは時間の進み方も感じ方も変わる
FF12なんてクソゲーだろうにあれのどこに未来を感じたんだろう
当時MMOやってた口でもあれは耐えられなかったから即売りしたFFだったわ

褒めるところがグラしかないのは、ストーリーしか褒められないFF10よりどうしようも無い


61

>>58
ゲーム性だけならシミュのほうが圧倒的に上だからなあ
RPG自体がゲーム部分だけ抜くとSRPGになっちゃうわけだけど
こっちのほうが売れないのは総合的なものが求められてるからだから
グラフィックは重要

FFの坂口なんかが理想のRPGの戦闘と考えたのはFFタクティクスとかのシリーズでしょ
外人がリアルな戦闘として考えるとFPSになるしな


59

俺は堀井の与太話を信じてたなあ、広く浅くより狭く深く、どの村人とでも結婚出来るようなゲームを作りたいみたいな話
大人になったら、実際それをやると結果的に広く浅くなるって気づいたけどね…


62

でも日本のRPGファンが求めてるのはドラクエ8やFF10だからな
オブリビオンやスカイリムよりドラクエ11が売れちゃう日本


63

ウィッチャーなんか出されたら今更ゼノブレイドなんてガキのおもちゃだろ
JRPGはペルソナみたいな路線が正解


64

ドラクエ8はいろいろつまらないところは多いけど
堀井のポリシーみたいのは感じたな
町のサイズを大きくしすぎないとかダンジョンは地図をまず手に入れて常時レーダー表示はしないとか

ドラクエ11はそのへんのポリシーがみんな崩れてた
リアリティ重視で町がでかすぎるわ、人は多すぎるわ で1人1人と会話したくならない
ドラクエ9から入ったクエスト制も最悪
たしかに分かりやすいがああいうのはつまらんよ

洋RPGが日本で受けないのはリアリティ重視でこういうとこはいい加減だから


65

龍が如く7が今のRPGって感じがする
あれを中世ファンタジーで作ればいけそうな気がする
FFじゃ役不足


66

未来のRPGは存在してなかった
気のせい
あえて該当するゲームはfallout3